糖類不使用。
甘さを抑えた今までにない味わいの大人の梅酒が誕生!
”ヤワじゃない”
高アルコールの完全ノンシュガーのドライな梅酒が誕生しました。
遮光性の高いボトル
光を通しにくく美味しさキープ
ワイン同様、梅酒は熟成させて楽しむ梅の果実酒。
漬けこむ際に使用するお酒(ウォッカ)もアルコール度数も高く、殺菌力があるため熟成時に腐敗することもありません。
そのため、長期間同じを楽しめるお酒です。しかし、いくら長期間保管できても「光」にだけは弱いです。
長時間、直射日光に当たり続けると劣化してしまいます。
そこで、今回、光を通しにくい黒いボトルにいたしました。
最高の出来の状態の梅酒を長期間風味を損なわないように楽しめます。
容量は750mlと300mlの2種類をご用意いたしました。
紅映梅のさわやかな酸味とスーパードライ梅酒をお楽しみください。
コルク栓にブランドロゴを刻印
世界スタンダードへ
通常サイズの750mlのキャップをコルクに。
海外でのリキュール、ウイスキーなどの洋酒は、コルク栓が常識のため、世界で最もスタンダードなコルク栓にいたしました。
天面には、BENICHUのロゴのキスマークを刻印。
こだわりのあるお酒として、世界でも通用するブランドに育てるために見た目も、味も認めていただけるリキュールへ成長させます。
ワイン同様、酸素と触れると劣化しやすく、逆に空気を断って長く熟成させると香味が向上することが多いという特徴を持っているため、コルク栓にすることで柔軟性、弾力性に富み、気体や液体を通さず、腐敗に対する抵抗力も強くなりました。
コルク栓にブランドロゴを刻印
世界スタンダードへ
通常サイズの750mlのキャップをコルクに。
海外でのリキュール、ウイスキーなどの洋酒は、コルク栓が常識のため、世界で最もスタンダードなコルク栓にいたしました。
天面には、BENICHUのロゴのキスマークを刻印。
こだわりのあるお酒として、世界でも通用するブランドに育てるために見た目も、味も認めていただけるリキュールへ成長させます。
ワイン同様、酸素と触れると劣化しやすく、逆に空気を断って長く熟成させると香味が向上することが多いという特徴を持っているため、コルク栓にすることで柔軟性、弾力性に富み、気体や液体を通さず、腐敗に対する抵抗力も強くなりました。
世界で最も有名な「味」の認定
BENICHU38°と20°で受賞
美味しい製品と評価されました!
2018年と2016年にBENICHU38°と20°が美味しい商品として受賞いたしました。
ブリュッセルに本部を置く、世界中の食品・飲料品の優れた製品を表彰・プロモーションする機関「国際味覚審査機構」の審査会で優秀味覚賞を受賞しました。
世界のソムリエから「美味しい」評価を受けました。
この賞について、味はある程度主観的な概念です。競争の激しい飲食業界では、優秀味覚賞を受賞することで味に関する議論を客観化し、小売業者、流通業者、および輸入業者に製品の優れた味を実証することができます。 最高のシェフとソムリエが授与する優秀味覚賞は、最高品質の食品・飲料品を製造する貴社と貴社社員チームの絶え間ない努力に対する究極の認定です。
世界の達人たちの舌と心をキャッチしました
iTQiとは?
iTQiとは、International Taste & Quality Institute(国際味覚審査機構)の略称です。
ブリュッセル(ベルギー)に本部を置き、世界中の食品・飲料品の「味」の審査をし、優れた製品を表彰・プロモーションしています。
審査員は、ヨーロッパで最も権威のある調理師協会および国際ソムリエ協会(ASI)に属する一流シェフやソムリエで構成されています。
さわやかな酸味と旨みが特徴
主原料 100% 紅映梅を使用
宮内庁御用達の梅
実の片側にほんのりと赤みがさした梅の「紅映」(べにさし)を使用しています。
福井梅は種が小さくて果肉が多いことで、食べておいしいと高く評価されています。
福井県三方上中郡若狭町が主な産地。
種が小さく肉厚でさわやかな酸味と甘みが特徴です。
名前の由来は、太陽が当たる部分が紅色になり、きれいな赤になります。その色が映えることから「紅映(べにさし)」と呼ばれています。
果肉中の甘みや旨味が高く、カルシウム・マグネシウム・カリウム等のミネラル成分を多く含んでいるので、梅干しや梅酒、加工品に適しています。
福井梅の献上は1978年、三笠宮妃の来福を機きに始はじまり、2001年から常陸宮家、16年からは秋篠宮家にも届とどけています。
遊離アミノ酸
データが示す紅映梅おいしさの秘密
紅映梅のおいしさはデータでも実証されています。国内の有名品種と比較して、次のような特徴があります。_
・うまみ成分であるアミノ酸が多い
・ミネラル(カルシウム、マグネシウム、カリウム等)が多い
・酸が少なめで味がまろやか
いちおしはロック!
BENICHU(ベニチュー)の無糖、微糖、樽熟成の味を楽しむには、ストレート若しくは、ロックがおすすめです。甘くない梅酒なので、ウイスキーの様にチョコレートや芋けんぴなど、甘いお菓子とよく合います。食前というよりも、食後にじっくり味わうのが至福のひと時です。
炭酸割りで!
ガツンとアルコールの利いたハイボールが出来ます。BENICHU38°は、梅酒3に対してソーダが4。微糖のBENICHU20°は、梅酒1に対してソーダが3。この割合いが一番美味しく飲める比率です。もちろん、濃い方がいい方や、もっと薄い方がいい方は、お好み併せて調整してください。甘くないので後味がすっきりしているので、揚げ物やお肉系によく合います。
食後の大人のデザートに!
BENICHU(ベニチュー)の特徴である「甘くない梅酒」だからできるアイスクリームにかけて楽しむソースとして。特にBENICHU19°の樽熟成がオススメ!バニラのアイスにかけてお楽しみください。梅酒の酸味と芳醇な香りで病みつきになりますの!
大人のUME-SYU
癖になる超辛口梅酒
辛口好きの人でも美味しく飲める梅酒です。日本国内に梅酒は数千種類ありますが、甘くない梅酒はひとにぎり。梅酒は“甘いから好き”という方が多い一方で、“甘いから飲まない”という方もいる。ネットなどで、“甘くない梅酒を飲みたい”という声をみかけることもあり、開発しました!
完全ノンシュガーのドライな梅酒
BENICHU38° [750ml]
無糖 甘くない 癖になる 大人の梅酒 ベニチュー
3,740円(税込)
梅の旨みがストレート!
無糖の梅酒BENICHU38°はロックで飲むのがおすすめ。甘くない癖になる高度数の梅酒です。
ノンシュガータイプなので、カクテルのベースにも最適です。
無糖で高濃度のウォッカを使用し、じっくり梅エキスを抽出することで、紅映梅の旨みと酸味、そして、甘みまでも抽出することに成功。
アルコール度数38度の超ドライな梅酒で適度な酸味に後味の美味しさは、普通の梅酒では味わえないです。